白化個体でしょうか



| 推察される和名 | 指定されていません |
| 自信度 | |
| 撮影場所 | 東京都 / 東京都青梅市 |
| 撮影日時 | 2024-05-17 |
昨日近くの畑で撮影しました。
ただモズと余り大きさは変わらず、
鳴き声は普通のモズとは違ってました。
ただモズと余り大きさは変わらず、
鳴き声は普通のモズとは違ってました。

toshi…
| 投稿日 | 2024年05月18日 |
| 最終更新日 | 2024年05月18日 |
| 閲覧数 | 952 Views |
回答

Elinor
わからないのにコメントしてすみません。画像だけだとオオモズかオオカラモズだと思ってしまいます。飛翔写真を見ると白斑に該当する部分が白いし、腹部の白さも違うので、シマアカモズでも無さそうです。高原モズもここまで白くなる気がしません。雨覆まで白味があるのも気になります。キーキーではなくギチギチと濁った声なら、オオモズの方が近い気がしますが、大きさが変わらないのですよね…
回答日2024年05月26日

鳥の学校
高原型のモズで稀にこの写真のように白くなる個体がいます。普通のモズと大きさが変わらないのなら、高原型モズのオス(種類としてはモズ)の可能性が高いです。
回答日2024年08月25日


















