専門家の回答
平岡先生(山階鳥研)
お示しの鳥はハイタカでしょう。
ご質問はオオタカかハイタカかということですが、念のため日本産の猛禽類(つまりタカ科かハヤブサ科)としかわからないところからスタートしましょうか。翼には横斑があり、体の上面は濃いめの灰色、体の下面は白地に灰色の横斑がある猛禽類を、日本の鳥が出ている鳥類図鑑から探すと、ツミ、ハイタカ、オオタカ(以上タカ科)、ハヤブサ(ハヤブサ科)の4種に絞られると思います。このうちハヤブサは飛翔時に翼の先が指状に分かれない、顔のパターンが違う(白い眉斑はなくて、目の下に垂れ下がるような、「はやぶさひげ」などと呼ばれる暗色斑がある)、体がでっぷりしていて非常に重厚に見えるなどの違いがあり、除外されます。さらにツミは体が小さいのですが、それがわからなかった場合も、翼の初列風切の指状に分かれる数が5枚見える(写真の個体は6枚)、頭の暗色部がすっぽり頭巾をかぶったように顔の下のほうまで及ぶなどの違いがあり除外できます。
ということでお尋ねのオオタカかハイタカかというところまで来ました。この両種は、翼の初列風切の指状に分かれる数が6枚見える点で共通しています(失礼して、お示しの画像から切り出させていただき、初列風切で指状に分かれる6枚という写真を準備してみました。赤い★が指状に分かれた初列風切です)。
体の大きさはオオタカのほうが大きいのですが、オーバーラップがあり、単独で飛翔している場合大きさの査定は難しいことも多いでしょう。
私がハイタカと判断したポイントですが、眉斑が細いこと、体下面の暗灰色横斑が太いこと、最長初列風切の暗色横斑が6本見えること、右下の写真がわかりやすいですが、目の回りが前後に尖った紡錘形のように暗色に見えることなどです。
オオタカでは、白い眉斑は太く、体下面の暗灰色横斑は本数が多く細くて、体下面はもっと白っぽく見えます。最長初列風切の暗色横斑はハイタカでは5~7本なのにたいし、オオタカでは7~8 本です(上記、指状に見える初列風切を示した画像に、6本の暗色横斑を白い「なかぐろ」=「・」で示してみました)。また目の回りから耳羽までは全体に一様です。これらの識別点については、『図鑑日本のワシタカ類』(文一総合出版)の下記リンク、ハイタカの項のp. 123「類似種との見分け方」に詳しく書いてあります。
尾羽は他の方が指摘しているように一般にはハイタカのほうが尾が角ばって見えるとされていますが、上記『図鑑日本のワシタカ類』には角張って見えないハイタカもいるということが書かれています。
図鑑日本のワシタカ類(文一総合出版)p. 123
https://i-zukan.jp/contents/22/viewer?genre=1&page=123
*有料会員の方は電子書籍ビューアが立ち上がります(事務局)
上記の点からお示しの画像の鳥はハイタカでよろしいと思います。
ご質問はオオタカかハイタカかということですが、念のため日本産の猛禽類(つまりタカ科かハヤブサ科)としかわからないところからスタートしましょうか。翼には横斑があり、体の上面は濃いめの灰色、体の下面は白地に灰色の横斑がある猛禽類を、日本の鳥が出ている鳥類図鑑から探すと、ツミ、ハイタカ、オオタカ(以上タカ科)、ハヤブサ(ハヤブサ科)の4種に絞られると思います。このうちハヤブサは飛翔時に翼の先が指状に分かれない、顔のパターンが違う(白い眉斑はなくて、目の下に垂れ下がるような、「はやぶさひげ」などと呼ばれる暗色斑がある)、体がでっぷりしていて非常に重厚に見えるなどの違いがあり、除外されます。さらにツミは体が小さいのですが、それがわからなかった場合も、翼の初列風切の指状に分かれる数が5枚見える(写真の個体は6枚)、頭の暗色部がすっぽり頭巾をかぶったように顔の下のほうまで及ぶなどの違いがあり除外できます。
ということでお尋ねのオオタカかハイタカかというところまで来ました。この両種は、翼の初列風切の指状に分かれる数が6枚見える点で共通しています(失礼して、お示しの画像から切り出させていただき、初列風切で指状に分かれる6枚という写真を準備してみました。赤い★が指状に分かれた初列風切です)。
体の大きさはオオタカのほうが大きいのですが、オーバーラップがあり、単独で飛翔している場合大きさの査定は難しいことも多いでしょう。
私がハイタカと判断したポイントですが、眉斑が細いこと、体下面の暗灰色横斑が太いこと、最長初列風切の暗色横斑が6本見えること、右下の写真がわかりやすいですが、目の回りが前後に尖った紡錘形のように暗色に見えることなどです。
オオタカでは、白い眉斑は太く、体下面の暗灰色横斑は本数が多く細くて、体下面はもっと白っぽく見えます。最長初列風切の暗色横斑はハイタカでは5~7本なのにたいし、オオタカでは7~8 本です(上記、指状に見える初列風切を示した画像に、6本の暗色横斑を白い「なかぐろ」=「・」で示してみました)。また目の回りから耳羽までは全体に一様です。これらの識別点については、『図鑑日本のワシタカ類』(文一総合出版)の下記リンク、ハイタカの項のp. 123「類似種との見分け方」に詳しく書いてあります。
尾羽は他の方が指摘しているように一般にはハイタカのほうが尾が角ばって見えるとされていますが、上記『図鑑日本のワシタカ類』には角張って見えないハイタカもいるということが書かれています。
図鑑日本のワシタカ類(文一総合出版)p. 123
https://i-zukan.jp/contents/22/viewer?genre=1&page=123
*有料会員の方は電子書籍ビューアが立ち上がります(事務局)
上記の点からお示しの画像の鳥はハイタカでよろしいと思います。
回答日2018年05月03日
回答