Close modal
無料トライアル
この鳥の名前を教えて下さい
0d3ad6cae9564fd27c9c0401666327adc42e9f1a
Icon heart counter offいいね!2件
Fb4b38d42a01b24cd5bbf2de176488f65143db30
Icon heart counter offいいね!1件
8643e0a7adf2a3ca0079210250631f39a8cce98e
Icon heart counter offいいね!3件
推察される和名アカマシコ
自信度★☆☆
撮影場所神奈川県 / 横浜市栄区
撮影日時2018-10-02
台風通過の翌日に、河原で見かけた鳥です。
アカマシコのメスだったらなら、初めて見る鳥なので嬉しいのですが。
よろしくお願いいたします。
Nouser

asekaki

投稿日2019年06月08日
最終更新日2019年06月28日
閲覧数3,510 Views
専門家の回答
Senjogahara c

平岡先生(山階鳥研)

平岡先生(山階鳥類研究所)からコメントがありましたので掲載します(事務局)

****

お示しの画像の鳥はアカマシコでよろしいと思います。スリムな感じの小鳥で嘴が短く太いことから、アトリ科かホオジロ科に絞りこめると思いますが、ホオジロ科は嘴がもう少し小さくてこんなに大きく丸く太くないのと、多くの種で、顔にコントラストのはっきりした模様があり、体の上面も褐色の地に黒っぽいはっきりした縦斑があること、たたんだ尾の先端がこのようにはっきりとM字になるものはいないので除外できます。

アトリ科まで絞ったあとですが、顔にろくに濃淡の模様のない一様な感じと下面の縦斑という点で、名前の出ているカワラヒワの幼鳥を思い浮かべる方もたしかに多いだろうと思います。

ですが幸いなことに、翼を広げたカットがあり、また尾も多少とも見えます。カワラヒワは成鳥ですとご存知のように、翼の初列風切、次列風切の基部と、中央尾羽以外の尾羽の基部に目立つ黄色い部分があります。実はこの黄色い部分は、幼羽すなわち、最初に飛べるようになったときの羽からあるのです。下記リンクの「新版日本の野鳥」(山と溪谷社)p. 602の写真4でご覧いただけるとおりです。
https://i-zukan.jp/contents/20/viewer?genre=1&page=603 

というわけで、お示しの写真の広げた翼にも尾にも黄色い部分はないことから、カワラヒワは除外できます(さらに、カワラヒワの嘴は淡いピンクで嘴峰が直線的なことも写真の鳥と異なります)。

それでは何か、図鑑のアトリ科の種を順に見ていっていただきたいですが、顔が一様ではっきりした特徴がないこと、頭部から体上面全体が黄色みのある褐色で、中雨覆と大雨覆の先端にあまり太くない白っぽい線があること、体の下面に縦斑があることから、アカマシコに絞り込めると思います。名前の出ているベニマシコのメスは、体のプロポーションの上で尾が相対的に長く、嘴がもっと小さくて、翼の白帯がもっと幅広いです。またナキイスカはまずこの鳥の上下の嘴がくいちがっていないことから除外できますね(さらにナキイスカも翼の白帯が広いです)。お示しの写真の鳥の嘴が、嘴峰がやや湾曲して嘴が丸く見え、色が黒っぽいこと、足の色は褐色で、ピンクというほど淡くもなく、真っ黒でもないこともよくあい、以上のことからこの鳥はアカマシコとしてよいと思います。

性別と年齢ですが、多数の標本を調査して書かれた山階芳麿の「日本の鳥類と其の生態」(第1巻、1934)によると、アカマシコは幼羽と第一回冬羽では雌雄とも雌成鳥に似た羽衣だそうで、雄に赤い羽色が出て雌雄がぱっとわかるようになるのは生まれた翌年の秋に換羽して第二回冬羽になったときだそうです。体下面の縦斑が多く、比較的明瞭に見えることもこの鳥が若いことを示唆しているように思われますので、ここでは性別については決めないでおこうと思います。

ちなみに最新の情報が手元にないので確認が必要ですが、アカマシコは神奈川県の初記録かもしれません。神奈川県の鳥類記録を収集されている人に確認してあらためてご連絡いたします。

2019年06月27日

Nouser

asekaki

私は、たまには少しばかり遠出するものの、自宅から約半径10km以内での探鳥を楽しんでおります。
他の地では珍しくない鳥でも、この地では見ることが難しい鳥が見れた時の嬉しさはひとしおです。
今回、神奈川での観察は珍しいアカマシコと同定して戴き望外の喜びです。
ありがとうございました。

2019年06月28日

Senjogahara c

平岡先生(山階鳥研)

平岡先生から追加のコメントがありましたので掲載します(事務局)

****

神奈川県内のアカマシコの記録について調べてみました。

『神奈川の鳥2006-2010』(日本野鳥の会神奈川支部(2013))所収の「神奈川県産鳥類リスト」は、同支部の集積した記録に、1901年以降の文献記録も加えたものですが、このリストにアカマシコは掲載されていません。さらに、日本野鳥の会神奈川支部で記録収集に関係している方にうかがいましたが、県内の記録はないとおっしゃっています。

稀な分布記録がきちんと収集されていることは学術的にもまたバードウォッチングのコミュニティの情報共有のためにも大切です。今回の記録について連絡しておきましたので、図鑑.jpの事務局経由でasekakiさんに連絡があるかもしれません。その際はぜひ観察情報の提供についてご協力いただければ大変ありがたいです。

2019年07月02日

Nouser

asekaki

この度は、神奈川県での観察記録についてご確認くださいましてありがとうございました。
少しでもお役に立てるのでしたならば喜んでご協力させていただきます。
以上、ありがとうございました。

2019年07月03日

Nouser

回答

Nouser

akagera78

尾羽の形から、カワラヒワの幼鳥だと思います。

2019年06月10日

Nouser

asekaki

akagera78さん、ありがとうございます。
光の加減もあるかと思いますが、2本の白い翼帯と嘴の色が気になって質問しました。
カワラヒワの幼鳥も同じような特徴なのでしょうか。
追加の質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

2019年06月10日

Nouser

Nouser

Elinor

わたし自身、アカマシコを見たことがないので自信はありませんが、アカマシコのメスでいいと思います。太平洋側では珍しいですよね。
尾羽の形からアトリ科であろうというところまでは絞り込めますが、そこから先は他の特徴を合わせて検討する必要があると思います。

2019年06月12日

Nouser

asekaki

Elinorさん、ご回答ありがとうございます。
この写真だけで判別するのは難しいということ承知いたしました。

木の中に何か入ったと思ってシャッターを切ったのですが、フォーカスが合わずマゴマゴしているうちに去って行ってしまいました。
木に止まっていたのが1分弱で、鳥の動きもこの姿勢だけだったので後ろ姿などは撮れませんでした。
判別できないのは残念ですが、”神奈川で見ることが難しい鳥かもしれない”と思えるだけで嬉しい出会いとなりました。
ありがとうございました。

2019年06月13日

Nouser

Elinor

asekiakiさん
あ、すみません。返信付けるところを間違えたみたいですが、後半は尾羽の形からカワラヒワと断言はできないだろうと言う意味で書きました。
白い2本の翼帯でベニマシコ、アカマシコ、ナキイスカまで絞れそうな気がしますし、色と嘴の形からアカマシコだろうとは思うのですが、他に類似の種がいないかどうかまでは自信がなくて、このような書き方になりました。

2019年06月17日

Nouser

Nouser

質問・報告掲示板TOP
未解決のスレッド
未解決
207c1d3fb5248a52e0184de49265490d27934d0f

Icon personひっとん

0

未解決
E74730926e078f4a75a28407d87cbb286c7f26a9

Icon personおしり

0

未解決
1423e3a607ae2d8ad2c3e9a869a653c7c2f6e1bd

Icon personはいちゅ

0

未解決
853d2cebd2a7345d13d13733b04024d6076b8445

Icon personcocomo

2Icon heart counter1

未解決
6ef7cacbb22ac2877323d49fb42b16bcf4502826

Icon personすなふきん7

1

未解決
0b686ef2e9df36b76c58d2b51555dd0a5d6e809c

Icon personlittlebird

1

未解決
F0b6fba6216a7d4f3f435b08367cadbef73c5452

Icon personGin

1

未解決
F151f9b11ed44ecaac621db6454f49b6b69f4e14

Icon personみさ

1

報告のスレッド
69bd5aa819e7a0a4ce30748dcca7d3a5d2bd1058

Icon personlittlebird

1

ホオジロ

5be898deb264d4243b340d5a0d90bfc6f2793932

Icon personPno

0Icon heart counter1

ハイタカ

2216134b6381a68950f21ce1cf62acc114c63594

Icon personaw

0Icon heart counter2

エナガ

848c7858be7ed9d872addbfdc72944c274e402a0

Icon personaw

0

シジュウカラ

7f126e7458aa7ac8da34eb357644f17696a641c5

Icon personaw

0

モズ

4c26bc1a5bebcf0aa9607603b60abe608c9ed688

Icon personElinor

0

ホシハジロ

3916a3365f38fa196a2c0bae29418e9418deed5f

Icon personaw

2Icon heart counter4

ヒヨドリ

377b3d60141cf7f4e6c15b6bca1d3a21f1922e43

Icon personElinor

0Icon heart counter1

セグロセキレイ

解決済みのスレッド
解決
9639dc737f37e1f4a6499c28309870a4a363d743

Icon personるあいとら

3Icon heart counter1

ビンズイ

解決
De0acfe699492b72f70e16ac6c49ddd8c52b48c8

Icon personksa

2

シロチドリ

解決
Ea664d7b6ef36ec7208e4c0a1ee255b6fffc7d95

Icon person三足烏

2Icon heart counter1

オナガ

解決
23c45514e6ba552d1ec7ec4d7d10fbf304c15791

Icon personはなきち

2Icon heart counter1

ハチクマ

解決
B28cc4f28ea4a9bd083ecdd47a5340ae01a7b5f8

Icon person太田原

2

クロハラアジサシ

解決
08d0a068139f3c96895cf814ad843f12bb8cddad

Icon personあぴぴーなつ

2

キジバト

解決
E3a144eef63dd461fa56bc3b8fe78805b7735230

Icon personふるだぬき

2

イカル

解決
06566091b10bd055aa56ac8b819650eb54794b0f

Icon personace

6Icon heart counter3

キクイタダキ