ケチビコフキゾウムシについて
| 推察される和名 | 指定されていません |
| 自信度 | |
| 撮影場所 | 山形県 / 小学校の校庭 |
| 撮影日時 | 2021-05-12 |
山形県で小学校の教師をしています。先日、休み時間に外で子供たちが遊んでいて、虫に刺されたと騒ぎになりました。すぐ虫を採取して、スマホのアプリで、写真を撮れば、昆虫名が分かるという、すばらしいアプリを知りました。さっそくやってみたところ、ケチビコフキゾウムシではないかというところまでたどりつきました。ただ、人を刺すかどうかまでの記載はなく、今も分かりません。大きさは5ミリ程度です。牧草を食べる害虫であることは書いてありました。
ぜひ、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
ぜひ、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

Sumiちゃん
| 投稿日 | 2021年05月14日 |
| 最終更新日 | 2021年05月14日 |
| 閲覧数 | 1,884 Views |
回答

Elinor
ちょっと調べてみましたが、ゾウムシはどの種かに限らず噛む (刺すのではなく) ようです。テントウムシなどと同じで積極的に人を襲うのではなく、捕まったときに逃げようとして噛みつくのだと思います。
回答日2021年05月25日
















