鴨居に詰まったバッタ



| 推察される和名 | 指定されていません |
| 自信度 | |
| 撮影場所 | 徳島県 |
| 撮影日時 | 2025-09-11 |
四国の田園地帯にある家の、玄関外にある木の門の引き戸を開けると、上の鴨居にバッタと枯れ草が詰まっていて一部が落ちてきます。今年の9月始めから毎日のように起こりますが、今まで家でもよそでも見たことがありません。
枯れ草は古くて細かい稲藁なようなもの、バッタはもう死んでいて、2.3センチの大きさです。
これはバッタの習性によるものなのか、鳥などが集めたものなのか。ご存知の方がいたら教えてください。
枯れ草は古くて細かい稲藁なようなもの、バッタはもう死んでいて、2.3センチの大きさです。
これはバッタの習性によるものなのか、鳥などが集めたものなのか。ご存知の方がいたら教えてください。

hideyuki
| 投稿日 | 2025年09月11日 |
| 最終更新日 | 2025年09月11日 |
| 閲覧数 | 186 Views |
回答

hideyuki
竹筒蜂のようです。
こちらで調べました。
頻繁に出入りするようになったためか
9月半ばからはなくなりました。
こちらで調べました。
https://db.ffpri.go.jp/BBee/outline.html
こちらで調べました。
頻繁に出入りするようになったためか
9月半ばからはなくなりました。
こちらで調べました。
https://db.ffpri.go.jp/BBee/outline.html
回答日2025年09月25日
















