ハバチの種類を知りたいです


| 推察される和名 | 指定されていません |
| 自信度 | |
| 撮影場所 | 神奈川県 / 川崎市麻生区 |
| 撮影日時 | 2025-11-17 |
お世話になります。
神奈川県で見つけたハバチの幼虫を調べているのですが、「日本産ハバチ・キバチ類図鑑」やインターネットで調べても分かりません。
撮影した画像をスマートフォンのグーグルレンズで検索するとヨーロッパなどに分布している学名「Hemichroa crocea 」がヒットします。この種は日本には生息しておらず、外来種としても知られていないので、とても気になっております。
食草はハンノキで、集団で葉っぱを食べていました。大きさは15~20mmほどです。近くのハンノキではヒラアシハバチの幼虫が同じように集団でいました。
ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
神奈川県で見つけたハバチの幼虫を調べているのですが、「日本産ハバチ・キバチ類図鑑」やインターネットで調べても分かりません。
撮影した画像をスマートフォンのグーグルレンズで検索するとヨーロッパなどに分布している学名「Hemichroa crocea 」がヒットします。この種は日本には生息しておらず、外来種としても知られていないので、とても気になっております。
食草はハンノキで、集団で葉っぱを食べていました。大きさは15~20mmほどです。近くのハンノキではヒラアシハバチの幼虫が同じように集団でいました。
ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

モクベエ
| 投稿日 | 2025年11月23日 |
| 最終更新日 | 2025年11月23日 |
| 閲覧数 | 34 Views |














