アブラムシの仲間でしょうか?



| 推察される和名 | 指定されていません | 
| 自信度 | |
| 撮影場所 | 広島県 / 広島市安佐南区、広島道・山陽道 広島ジャンクション脇法面下側道にて。 | 
| 撮影日時 | 2022-01-05 | 
1月5日、昼頃、広島ジャンクション法面下の側道でみつけた昆虫です。
有翅型アブラムシかなと思いますが、やたらと体つきが細く、触角と足が長い種でした。『日本原色アブラムシ図鑑』を一通り見ましたが、掲載がないようです。
標高は80m前後、見つけた植物はおそらくタチイヌノフグリだと思われます。
90mmのマクロレンズでギリギリまで寄って撮影していたら、途中で飛んで行ってしまいました。
何という種のものか、ご存じの方はご教示いただければ幸いです。
有翅型アブラムシかなと思いますが、やたらと体つきが細く、触角と足が長い種でした。『日本原色アブラムシ図鑑』を一通り見ましたが、掲載がないようです。
標高は80m前後、見つけた植物はおそらくタチイヌノフグリだと思われます。
90mmのマクロレンズでギリギリまで寄って撮影していたら、途中で飛んで行ってしまいました。
何という種のものか、ご存じの方はご教示いただければ幸いです。

pica
| 投稿日 | 2022年01月06日 | 
| 最終更新日 | 2022年01月06日 | 
| 閲覧数 | 943 Views | 










  



