専門家の回答
小林先生(長池公園)
小林先生(長池公園副園長)からコメントがありましたので掲載します(事務局)
***
種名
エゾルリトラノオ
確からしさ
★★☆
識別ポイント
分布、生育環境、花の付き方と形態
参考図鑑
北海道の草花(北海道新聞社)ほか
コメント
結論から申しますと、お写真の植物はオオバコ科(旧ゴマノハグサ科)のエゾルリトラノオの白花品と思われます。
確かに花の写真だけ見ると、色や飛び出した雄ずいの感じなどがシソ科のシモバシラと驚くほどよく似ていますね!
しかしながら、仰るとおりシモバシラは関東以西に分布する種類ですし、生育環境も樹林内や渓流沿いなどを好みます。
また、茎が倒れて横に伸びること、茎の断面が四角いこと、花序が葉の脇から1本ずつ出ること、花が花序の片側に偏って咲くことなどのシモバシラの特徴とも異なっています。
思い切ってシソ科以外の仲間で探してみますと、オオバコ科のルリトラノオ属も花の感じがよく似ていませんか?
茎の先端だけに花序が伸びている点なども一致するはずです。
これらのうち、分布から絞ってみるとエゾルリトラノオとヤマルリトラノオにたどり着きます。
両者は葉裏の毛が全面に生えるか脈上のみに生えるかで見分けますが、写真からは判別できません。
ただし、神威岬のある積丹半島では北海道南部から本州北部に分布するエゾルリトラノオがよく見られるようなので、ひとまず本種ということで問題ないでしょう。
気になる花の色ですが、通常の図鑑ではこの仲間の植物は全て青色~淡紫色のものが掲載されています。
全国的にはこれらの色が標準ということなのですが、実際に野外では花が純白となる白花品も見ることがあります。
積丹半島のエゾルリトラノオは特に白花品が多い、という情報もありましたのでこれで納得ですね。
以上になりますが、もしまた観察に出かける機会がございましたら、葉の裏側の様子も確認してみて下さい。
***
種名
エゾルリトラノオ
確からしさ
★★☆
識別ポイント
分布、生育環境、花の付き方と形態
参考図鑑
北海道の草花(北海道新聞社)ほか
コメント
結論から申しますと、お写真の植物はオオバコ科(旧ゴマノハグサ科)のエゾルリトラノオの白花品と思われます。
確かに花の写真だけ見ると、色や飛び出した雄ずいの感じなどがシソ科のシモバシラと驚くほどよく似ていますね!
しかしながら、仰るとおりシモバシラは関東以西に分布する種類ですし、生育環境も樹林内や渓流沿いなどを好みます。
また、茎が倒れて横に伸びること、茎の断面が四角いこと、花序が葉の脇から1本ずつ出ること、花が花序の片側に偏って咲くことなどのシモバシラの特徴とも異なっています。
思い切ってシソ科以外の仲間で探してみますと、オオバコ科のルリトラノオ属も花の感じがよく似ていませんか?
茎の先端だけに花序が伸びている点なども一致するはずです。
これらのうち、分布から絞ってみるとエゾルリトラノオとヤマルリトラノオにたどり着きます。
両者は葉裏の毛が全面に生えるか脈上のみに生えるかで見分けますが、写真からは判別できません。
ただし、神威岬のある積丹半島では北海道南部から本州北部に分布するエゾルリトラノオがよく見られるようなので、ひとまず本種ということで問題ないでしょう。
気になる花の色ですが、通常の図鑑ではこの仲間の植物は全て青色~淡紫色のものが掲載されています。
全国的にはこれらの色が標準ということなのですが、実際に野外では花が純白となる白花品も見ることがあります。
積丹半島のエゾルリトラノオは特に白花品が多い、という情報もありましたのでこれで納得ですね。
以上になりますが、もしまた観察に出かける機会がございましたら、葉の裏側の様子も確認してみて下さい。
回答日2019年02月15日
tanaemi
小林先生、いつもありがとうございます。
まさか、ゴマノハグサ科とは思いませんでした。視野が狭かったと痛感です。
エゾルリトラノオの花色も様々有ることもわかりました。白花以外も見てみたいと思いました。
シモバシラは関東以南に自生のようですが青森県内ではビロードトラノオ、エチゴトラノオが自生しているようです。(絶滅していなければ)エゾルリトラノオは北海道、岩手に自生とありましたが青森県にも有るかもしれないですね。
楽しみが増えました。
まさか、ゴマノハグサ科とは思いませんでした。視野が狭かったと痛感です。
エゾルリトラノオの花色も様々有ることもわかりました。白花以外も見てみたいと思いました。
シモバシラは関東以南に自生のようですが青森県内ではビロードトラノオ、エチゴトラノオが自生しているようです。(絶滅していなければ)エゾルリトラノオは北海道、岩手に自生とありましたが青森県にも有るかもしれないですね。
楽しみが増えました。
回答日2019年02月16日
回答