Close modal
無料トライアル
フクジュソウの花弁が熱を集めるのは本当か
E643c57dbd7a04868eab511b1b2ebb975c6df804
Icon heart counter offいいね!3件
75b65ea3e0a63d50aaae4df51d02b4099d71aa83
Icon heart counter offいいね!3件
97643defd187d2a6cb458978582c84a971ef6c13
Icon heart counter offいいね!2件
推察される和名ミチノクフクジュソウ
自信度★★★
撮影場所神奈川県
撮影日時2022-02-27
随分前に少しだけ投稿をしていたのですが、最近はiNaturalistの方に投稿するようになっていてこちらではめっきり投稿が出来ていなかったので、こちらでも投稿を再開していこうと思います(iNaturalistはグローバルで良いのは良いのですが、日本の人に知って貰う/見て貰うという意味合いでは図鑑.jpの方が優れており、文章での補足もしやすいので)

さて、フクジュソウはそのキラキラと輝く花弁で熱を集めている、という話はご存知でしょうか?

私は何でそのことを知ったのかは覚えていないのですが、どこかでそんな話を聞いてからずっと"本当に?"と疑問に思っていました。
というのも、フクジュソウ以外ではその様な話を聞いたことが無いこと、花の付き方が何か特別なものかというとそうでも無いように見えること、等から眉唾物の知識として覚えていました。
一方で、植物の中には発熱する植物が知られています。
ザゼンソウやショクダイオオコンニャク等は発熱して雪を溶かしたり匂いを遠くに飛ばしたりするそうで、生存戦略として熱をうまく活用している植物が他にもいることは知識として知っていました(こちらは物理的な現象として観測しやすかったので眉唾物だとは思わずに信じていた)

フクジュソウの熱を集める、ザゼンソウの発熱して雪を溶かす…これらは本当に本当なのか、他にも似た様な熱を活用する植物があるのでは無いか…そういった疑問を解決する為には、温度を見る事が出来る特殊なデバイスが必要です。
時は折しもコロナ禍で、サーモグラフィーカメラが活躍していたタイミングだったこともあり、私は遂にサーモグラフィーカメラに手を出しました…。

前置きが長くなりましたが、そういう訳でサーモグラフィーカメラを入手し、疑惑のミチノクフクジュソウを撮影したところ…花弁で熱を集めているであろう、ことが分かりました。
この画像の温度はそこまで正確では無いのですが、花弁と中心の雄蕊雌蕊の部分では5℃程度温度が異なっていることが分かります。
正確なことを言うと、この画像だけを見て花弁で熱を集めている、とは断言出来ない(花弁は熱を反射していて温度が低く、雄蕊雌蕊は反射しないので熱をため込みやすい可能性がある等)のですが、熱を見る事が出来るカメラを通して植物を見ることで、長年の疑問を解決することが出来ました。

テクノロジーの進歩は凄いな、と思うと同時に、誰が言いだしのかは分かりませんが、今よりも昔に花弁が熱を集めるということを見出したその慧眼には脱帽です。

最近はこういった経験もあり色々な形(サーモグラフィーの他、音や色、3D、周りの環境や視点の記録、反射や拡散の見え等々)で植物を記録する様になりました。
そして、その結果、データが膨大になり過ぎて処理に時間がかかる様になり、中々公開出来るまでデータ整理が出来ていないのですが、データ整理が出来次第少しずつアップロードしていこうと思いますので、引き続き宜しくお願いします。
Dsc 3729

カモシカ

投稿日2023年08月18日
最終更新日2023年08月18日
閲覧数135 Views

回答

Nouser

yamasyoku

カモシカさん、面白い投稿をありがとうございます。
この結果だと、「熱を反射しやすい黄色かつ内向きの花弁が熱を反射して、蕊の方に熱を集めている可能性が有る」ということで良いのですかね?
気温が高くなると植物の生長が進みますが、「特に花の中心に熱が加わることで受粉や結実が促進される」という様なことであれば、花弁で中心に熱を送る意味が有りますね(5℃も違えば中々の違いです)。
フクジュソウは寒い時期に開花しますしね。
今後も色々投稿されるとのことなので、楽しみにしております。

2023年08月18日

Dsc 3729

カモシカ

yamashokuさん、コメントありがとうございます。

>>熱を反射しやすい黄色かつ内向きの花弁が熱を反射して、蕊の方に熱を集めている可能性が有る
仰る通り、その可能性は有ると思います(私が元々聞いた覚えがあるのも、花弁がパラボラアンテナの様な役目をはたして蕊の方に熱を反射している、という様な旨のものでした)
只、今回の結果から断言出来るかと言うと…上にも書いた通り蕊は蓄熱しやくなっているだけ、という可能性も捨てきれないのかな、とも思っています(可能性が捨てきれないだけで、実際には聞いた覚えがある通り、花弁が熱を反射して蕊を温めている、のだとも思っています)

フクジュソウは向日性もあるようですし、あらゆる手段を使って太陽の光を最大限に活かそうとしている様な雰囲気もあり、大変興味深い植物ですね。

2023年08月19日

Nouser

yamasyoku

そうですね。断定するには、花弁を取ってみたり、別の色を塗ってみたり(花弁に塗れるか分からないが)して、開花状況も調べる、といった様な実験もないと、観察だけでは難しいかも知れませんね。
ありがとうございました‼️

2023年08月20日

Nouser

Nouser

質問・報告掲示板TOP
未解決のスレッド
未解決
136246c235f465246739d5a6062d154cf049b27d

Icon personjack

0

未解決
D13076d51a59a30930e66fe64f53b8b38f43533c

Icon personふー

0

未解決
41630e2ee174fdacdb491d6d1c8edd11056dfbd5

Icon personいけ

0

未解決
95ffceb3acdfa971a4ea6b847d3d0a098e6487a1

Icon personともちゃん

0Icon heart counter3

未解決
438967ba0215e34df17d3cf37514831518cebe07

Icon personRAM

0

未解決
724b01dec91652ea4b557ba9aeb5ca177a7424e5

Icon personまるこ

2Icon heart counter3

未解決
1652aa27512af926ed0b674b8f1eb2fbe7e0bc58

Icon person薫る風

0Icon heart counter2

報告のスレッド
1e549bb4ef2d49e9c4b61075f5b6a67c9bf8e981

Icon personゴンちゃん

0Icon heart counter1

カリガネソウ

A24f2bec7978f4678158b8ce71d485f07e0c1341

Icon personyamasyoku

0

ツチアケビ

F129decd6af9de6b273f9bb82afe31b376156e4b

Icon person物臭狸

0Icon heart counter6

ヤツタカネアザミ

5ebc776f468dd3e551b5d86a77782300307d423e

Dsc 3729カモシカ

0Icon heart counter11

ヤッコソウ

E643c57dbd7a04868eab511b1b2ebb975c6df804

Dsc 3729カモシカ

3Icon heart counter11

ミチノクフクジュソウ

B6292da390c7b91ad88a32e1aa8ac49123a4fe27

Icon personみかん

0Icon heart counter1

シロバナホタルカズラ

A7f2e16f6d7802a683194db8ca36c997ba67c271

Icon personaw

1Icon heart counter5

クロヤツシロラン

F63834c474b3be6050023074da8a5b614174500f

Icon personbun

0Icon heart counter1

キンバイタウコギ

解決済みのスレッド
解決
24e0af6ebf01dd2f21eba0597ca37b3f3ebe1685

Icon personナベ

1Icon heart counter1

ノアザミ

解決
D63d9079664d2253948ec25bc62c3c303c730717

Icon personehimemikan

1

ハクチョウゲ

解決
2d7dc8d109f166a577e68cab3f814397ae57bf78

Icon personゴンちゃん

2Icon heart counter1

ツチアケビ

解決
A4af72e571b1709657c99a00020dff16f8f607d0

Icon personmay

3Icon heart counter1

タカネミミナグサ

解決
5564d25a09ac3b5cc9ac3476caadd6aa3ced7b4f

Icon personbuntama

2Icon heart counter4

ヤマハゼ

解決
701701a3ea974ce8f20fa6d441cbf457a2d5764a

Icon personElinor

2Icon heart counter3

ノハラナデシコ

解決
14cdc4c6d84ed0cd1194fef00413a6ae4c40979d

Icon personpersimmon

14Icon heart counter13

その他(植物)

解決
02739bc6da82384dc38780733ae834d28a71f167

Icon persontanaemi

3Icon heart counter3

コウライテンナンショウ