去年の秋頃に見つけました
いいね!2件
推察される和名 | オトコエシ |
自信度 | ★☆☆ |
撮影場所 | 山梨県 / 鉄砲木ノ頭 |
撮影日時 | 2018-10-08 |
写真を整理していると未同定の植物があったので投稿させて頂きました。
去年の秋頃に撮影した小型の白い花を付ける植物です。
大きさは10cm程度、花の大きさは5mm程度でしょうか。
富士山周辺の山で、他にはナギナタコウジュやフジアザミ、ワレモコウ等が咲くような環境でした。
辺りに同様の植物が咲いておらず、写真も1枚しか無い為同定は難しいかと思いますが、検討の付く方は御回答頂けると嬉しく思います。
去年の秋頃に撮影した小型の白い花を付ける植物です。
大きさは10cm程度、花の大きさは5mm程度でしょうか。
富士山周辺の山で、他にはナギナタコウジュやフジアザミ、ワレモコウ等が咲くような環境でした。
辺りに同様の植物が咲いておらず、写真も1枚しか無い為同定は難しいかと思いますが、検討の付く方は御回答頂けると嬉しく思います。
カモシカ
投稿日 | 2019年03月16日 |
最終更新日 | 2019年03月20日 |
閲覧数 | 1,205 Views |
回答
yamasyoku
私もパッと見てスイカズラ科のツルカノコソウかオトコエシ辺りかと思いました。
秋咲きということと立地的に、オトコエシではないでしょうかね。オトコエシは乾燥して開放的な草地や崩壊地等に生育しますので、フジアザミやワレモコウの立地に出てくると思います(ツルカノコソウは湿った林縁等)。
花冠が5裂していることと、雄蕊の感じ等もオトコエシで良いかと思います。
オトコエシなら葉が羽状に裂けるので次回は見てみて下さい(ロゼット葉はヒメジョオンの様な形だが、全体的に軟毛がある)。
秋咲きということと立地的に、オトコエシではないでしょうかね。オトコエシは乾燥して開放的な草地や崩壊地等に生育しますので、フジアザミやワレモコウの立地に出てくると思います(ツルカノコソウは湿った林縁等)。
花冠が5裂していることと、雄蕊の感じ等もオトコエシで良いかと思います。
オトコエシなら葉が羽状に裂けるので次回は見てみて下さい(ロゼット葉はヒメジョオンの様な形だが、全体的に軟毛がある)。
回答日2019年03月19日
カモシカ
ロゼットらしきものは見かけなかったんですよね(または見落としていた)調べて出てくる写真はオトコらしいオトコエシばかりで、この個体のように1株だけしかも1茎だけひょろっと生えているような感じでは無かったのですが、季節のことや日当たりが悪そうだったので成長不良だったのかな、ということもありますので、オトコエシと同定させて頂きました。
回答日2019年03月20日
yamasyoku
オトコエシはある程度茎が伸びて花が咲く頃にはロゼット葉がないタイプの植物(一時ロゼット型というのかな?)の様です!なので、写真を撮影された時にはロゼットは無かったのでしょう。
回答日2019年03月21日
カモシカ
お二方とも回答ありがとうございました。
科すら分からなかったので非常に助かりました。
花を見る限り、スイカズラ科の仲間なのは間違い無さそうですね。
さて、ツルカノコソウかオトコエシか、ということですが、実はこの花は林縁と言えば林縁に生えていました。
木の下に咲いているような体だったので、湿った林縁という条件には当てはまるかもしれません。
しかしながら、季節や雰囲気のことを鑑みるとオトコエシの方に分がありますので、今回はオトコエシと同定させて頂きます。
秋からの疑問が解けて良かったです、ありがとうございました。
しかし、育つ場所によって随分と見た目が変わる物ですね・・・。オトコエシのオトコっぽさを微塵も感じさせない個体でした。スイカズラ科の花の雰囲気は覚えたので、引き続きオトコっぽいオトコエシを撮影してきます。
科すら分からなかったので非常に助かりました。
花を見る限り、スイカズラ科の仲間なのは間違い無さそうですね。
さて、ツルカノコソウかオトコエシか、ということですが、実はこの花は林縁と言えば林縁に生えていました。
木の下に咲いているような体だったので、湿った林縁という条件には当てはまるかもしれません。
しかしながら、季節や雰囲気のことを鑑みるとオトコエシの方に分がありますので、今回はオトコエシと同定させて頂きます。
秋からの疑問が解けて良かったです、ありがとうございました。
しかし、育つ場所によって随分と見た目が変わる物ですね・・・。オトコエシのオトコっぽさを微塵も感じさせない個体でした。スイカズラ科の花の雰囲気は覚えたので、引き続きオトコっぽいオトコエシを撮影してきます。
回答日2019年03月20日