回答
Fe
少々自信なしですが、ヤマルリソウOmphalodes japonica(ムラサキ科)だと思います。
ムラサキ科というのはすぐに分かりましたが、種名にたどりつくのに苦労しました。
お写真の個体の特徴を羅列すると…
①根生葉は長さ15~20cmくらい(でしょうか?)で、表面に毛が散生
②花序枝は根生葉の付け根から生え、分枝しない
③花序枝、萼ともに開出毛が多い
④6月上旬の時点で、既に果実が落ちている
最初はオオルリソウやオニルリソウを想起しましたが、両種とも茎を長く伸ばして花序を付けるので②に当てはまりませんし、花期を踏まえると④にも当てはまりません。
上記の特徴を有し、かつ九州に分布するものとなると、ヤマルリソウが妥当そうです。ヤマルリソウの根生葉はもっと小さいものと思っていましたが、図鑑を見ると、花後のものは結構大きくなる(20cmくらい)ようです。
ムラサキ科というのはすぐに分かりましたが、種名にたどりつくのに苦労しました。
お写真の個体の特徴を羅列すると…
①根生葉は長さ15~20cmくらい(でしょうか?)で、表面に毛が散生
②花序枝は根生葉の付け根から生え、分枝しない
③花序枝、萼ともに開出毛が多い
④6月上旬の時点で、既に果実が落ちている
最初はオオルリソウやオニルリソウを想起しましたが、両種とも茎を長く伸ばして花序を付けるので②に当てはまりませんし、花期を踏まえると④にも当てはまりません。
上記の特徴を有し、かつ九州に分布するものとなると、ヤマルリソウが妥当そうです。ヤマルリソウの根生葉はもっと小さいものと思っていましたが、図鑑を見ると、花後のものは結構大きくなる(20cmくらい)ようです。
回答日2019年10月05日
じゅんじゅん
ありがとうございます!!!
ヤマルリソウ、春に咲いています。葉の長さも20センチ位あります。
実が生った状態、というのを見たことがなかったもので、全然判りませんでした。
来年探してみます。
ヤマルリソウ、春に咲いています。葉の長さも20センチ位あります。
実が生った状態、というのを見たことがなかったもので、全然判りませんでした。
来年探してみます。
回答日2019年10月07日