オオイヌノフグリ に似てる花

| 推察される和名 | 指定されていません |
| 自信度 | |
| 撮影場所 | 新潟県 / 庭 |
| 撮影日時 | 2023-04-22 |
友人からの写真です。
庭に群生しているオオイヌノフグリ に似てるブルーのラインの入った白っぽい花です。
何の花でしょうか?
庭に群生しているオオイヌノフグリ に似てるブルーのラインの入った白っぽい花です。
何の花でしょうか?

えみばば
| 投稿日 | 2023年04月25日 |
| 最終更新日 | 2023年04月25日 |
| 閲覧数 | 1,819 Views |
回答

GIN
Veronica petraea
オオイヌノフグリと同属の園芸種
ベロニカ・マダムマルシアに
見えます。
オオイヌノフグリと同属の園芸種
ベロニカ・マダムマルシアに
見えます。
回答日2023年04月25日


yamasyoku
コテングクワガタの様にも見えますね。違うかも知れませんが。
回答日2023年05月02日


GIN
葉の鋸歯が浅くてはっきりしないのはコテングクワガタっぽく見えますが、全株に短毛が密生するとありますが、写真映り次第では短毛が目立たないものがあるようです。
マダムマルシアはもれなく葉の鋸歯がはっきりしてます。(オオイヌノフグリ並みに)毛は目立ちませんが
よって、コテングクワガタと思います。
マダムマルシアはもれなく葉の鋸歯がはっきりしてます。(オオイヌノフグリ並みに)毛は目立ちませんが
よって、コテングクワガタと思います。
回答日2023年05月10日


maoki09876
葉が丸くてほぼ全縁かわずかに鋸歯がある、①花序に線短毛があり、葉は7~15㎜、花径は5~7㎜と大きければ「テングクワガタ」、②花序に曲がった線毛、葉は5~10㎜、花径が約3㎜なら「コテングクワガタ」で確認してみてください。写真では、大きさが分かりません。庭に群生とあるところからすると、GINさんの言われる、ヨーロッパ原産の園芸種コテングクワガタの様に思います。
回答日2023年07月03日

















