回答
メガネ
『神奈川県植物誌』の検索表を見ると、オオヤマサギソウの方は葉の付き方が「葉は2,3枚で大きさは不同,離れて互生する」とあります。これを見ると,オオヤマサギソウのような気がしないでもない,のでしょうか?
回答日2017年07月24日
aw
そうなんですが、茎の高さ40~60cm、葉は普通2枚が大きく、狭長楕円形で長さが10~23cm、幅4~8cmというところに当てはまらず・・・
あと神奈川県植物誌2001によると西丹沢の樹林内に少数生えるとありますが、この個体は丹沢どころか標高100mにも満たない里山の雑木林内なんですよね・・・
かといってヤマサギソウは距が湾曲するようなので明らかにこの花の形状とは異なりますし。
しかし今日のメルマガで取り上げられたのには驚きました(笑)
あと神奈川県植物誌2001によると西丹沢の樹林内に少数生えるとありますが、この個体は丹沢どころか標高100mにも満たない里山の雑木林内なんですよね・・・
かといってヤマサギソウは距が湾曲するようなので明らかにこの花の形状とは異なりますし。
しかし今日のメルマガで取り上げられたのには驚きました(笑)
回答日2017年07月26日
図鑑.jp事務局K
図鑑.jp事務局です。本件について、相模原市立博物館の学芸員、秋山幸也先生に写真をご確認いただきました。「写真の印象から、オオバノトンボソウだと思います」とコメントをいただきました。
…ということでしたが、本日、写真をちゃんとご覧いただいたのですが、それによると「オオバノトンボソウではないです。葉の形が違いました。投稿者のおっしゃるとおり、ヤマサギソウに近いです。ただ、ヤマサギソウにはそっくりなマイサギソウという種があって、これは各唇弁やがくの形をちゃんと見ないとわかりません。いずれにしても、神奈川県内では貴重な記録です!」とのことでした。訂正して追加いたします。(事務局)
…ということでしたが、本日、写真をちゃんとご覧いただいたのですが、それによると「オオバノトンボソウではないです。葉の形が違いました。投稿者のおっしゃるとおり、ヤマサギソウに近いです。ただ、ヤマサギソウにはそっくりなマイサギソウという種があって、これは各唇弁やがくの形をちゃんと見ないとわかりません。いずれにしても、神奈川県内では貴重な記録です!」とのことでした。訂正して追加いたします。(事務局)
回答日2017年07月27日
aw
わざわざのご対応、有難うございます。
マイサギソウ、調べてみました。
神奈川県植物誌によると日当たりの良い草地に生えるとありますね。
先週末もう一度観察をしてきましたが、既に全ての花が朽ちてしまっていました。
来年はもう少し花の形状が判る写真を撮りたいと思います。
いずれにしても県内では貴重なランのようなので驚いています。
もし保護のために必要なデータ等があれば提出致しますので、別途ご連絡を頂ければと思います。
秋山幸也先生にも宜しくお伝え下さい。
マイサギソウ、調べてみました。
神奈川県植物誌によると日当たりの良い草地に生えるとありますね。
先週末もう一度観察をしてきましたが、既に全ての花が朽ちてしまっていました。
来年はもう少し花の形状が判る写真を撮りたいと思います。
いずれにしても県内では貴重なランのようなので驚いています。
もし保護のために必要なデータ等があれば提出致しますので、別途ご連絡を頂ければと思います。
秋山幸也先生にも宜しくお伝え下さい。
回答日2017年07月28日
図鑑.jp事務局K
aw様、ご返信ありがとうございます。秋山先生にはその旨お伝えします。(事務局)
回答日2017年07月31日