専門家の回答
小林先生(長池公園)
小林さんから回答がありましたので掲載します(事務局)
* * *
種名
コガネギシギシ
確からしさ
★★☆
識別ポイント
内花被片の縁の刺、花と葉の付き方、生育環境
参考図鑑
日本帰化植物写真図鑑第2巻、神奈川県植物誌2001
コメント
実はこの植物、私もまだ見たことが無い種類なので少し羨ましいです。
このような大変地味な植物の存在に注目していただき、ありがとうございます。
これ以上近付くことが難しかったのだと推測しますが、ともかく全形だけでも写真を撮っておくことの大切さを教えていただきました。
さて、お馴染みのギシギシ類らしきこの植物ですが、おそらくどこかに違和感を感じて撮影されたのではないでしょうか?
私がこの写真を拝見した時に感じた違和感は、
①水の中から生えていること(湿地性)、②大きめの葉が茎上部~花序にも何枚か付いていること、③花数が多く、密集して付いていること(球状の花序)、の三点です。
これらの点は、まさにコガネギシギシの特徴です。
最終的には、果実を包む内花被片の形状を見て同定することになります。本種はその縁に長い刺が2~4対あることがポイントです。
写真の個体はまだ果実になっていないものが多く、分かりづらいのですが、アップ写真中央の花序などから刺が飛び出しているように見受けられます。
以上より、今回はひとまずコガネギシギシと判断させていただきました。
本来的には、より詳細に調べる必要があります。
特にギシギシの仲間は、互いに雑種を作りやすいからです。
また、参考図鑑の記載によれば、千葉県など、関東以西に生育する本種は帰化品と考えられているとのことです。
地味な植物だけに、見逃されているケースがあるかもしれませんね。
* * *
コガネギシギシの掲載図鑑一覧
https://i-zukan.jp/category/syu?category_id=8079
* * *
種名
コガネギシギシ
確からしさ
★★☆
識別ポイント
内花被片の縁の刺、花と葉の付き方、生育環境
参考図鑑
日本帰化植物写真図鑑第2巻、神奈川県植物誌2001
コメント
実はこの植物、私もまだ見たことが無い種類なので少し羨ましいです。
このような大変地味な植物の存在に注目していただき、ありがとうございます。
これ以上近付くことが難しかったのだと推測しますが、ともかく全形だけでも写真を撮っておくことの大切さを教えていただきました。
さて、お馴染みのギシギシ類らしきこの植物ですが、おそらくどこかに違和感を感じて撮影されたのではないでしょうか?
私がこの写真を拝見した時に感じた違和感は、
①水の中から生えていること(湿地性)、②大きめの葉が茎上部~花序にも何枚か付いていること、③花数が多く、密集して付いていること(球状の花序)、の三点です。
これらの点は、まさにコガネギシギシの特徴です。
最終的には、果実を包む内花被片の形状を見て同定することになります。本種はその縁に長い刺が2~4対あることがポイントです。
写真の個体はまだ果実になっていないものが多く、分かりづらいのですが、アップ写真中央の花序などから刺が飛び出しているように見受けられます。
以上より、今回はひとまずコガネギシギシと判断させていただきました。
本来的には、より詳細に調べる必要があります。
特にギシギシの仲間は、互いに雑種を作りやすいからです。
また、参考図鑑の記載によれば、千葉県など、関東以西に生育する本種は帰化品と考えられているとのことです。
地味な植物だけに、見逃されているケースがあるかもしれませんね。
* * *
コガネギシギシの掲載図鑑一覧
https://i-zukan.jp/category/syu?category_id=8079
回答日2018年04月23日
うらちゃん
大変ありがとうございました。よくわかりました。印旛沼に行ったらもっとよく観察してみます。
回答日2018年04月27日
回答