Close modal
無料トライアル
このシダは何と言いますか
06bae5a320c08b0331441f679cfa4d2a8f498c5b
Icon heart counter offいいね!1件
63b692d353466ce159a579c47ede3cb464b4c17e
Icon heart counter offいいね!1件
486a3cc4844515d91a47e45a88cb7b382228e8b2
Icon heart counter offいいね!1件
推察される和名カラクサイノデ
自信度★☆☆
撮影場所長野県 / 栂池自然園
撮影日時2018-07-24
栂池自然園にありました。ヤマドリゼンマイと思いましたがどうも違うようで困っています。
Nouser

うらちゃん

投稿日2018年07月29日
最終更新日2019年03月04日
閲覧数3,083 Views
専門家の回答
Kobayashi

小林先生(長池公園)

小林先生(長池公園副園長)からコメントがありましたので掲載します(事務局)

---
種名
カラクサイノデ

確からしさ
★★★

識別ポイント
生育分布、生育環境、全形、鱗片の量・色・形

参考図鑑
信州のシダ(ほおずき書籍)、長野県植物誌(信濃毎日新聞社)、北海道のシダ入門図鑑(北海道大学出版会)ほか

コメント
特徴的なシダ植物のご質問、ありがとうございます。
先に結論から申しますと、このシダ植物は、オシダ科イノデ属の「カラクサイノデ」でしょう。
同じような環境でよく見かけるヤマドリゼンマイよりも、全体的に毛羽立っているというか、雰囲気が異なって見えますね。
suzukiさまからのコメントにもございますように、周囲に胞子葉が立ち上がっていない点と、全体の“モシャモシャ具合”から、私もオシダの仲間であることを直感しました。

まず、芽吹きが毛むくじゃらで、特に株の根元近くから葉の上のほうまで鱗片(毛のようなもの)が目立つこと、葉の切れ込み(小羽片)の先端が鋭く尖ること、数本の葉が垂直に立ち上がり大きな株を作ること、などの特徴から、オシダ科のイノデ属というグループであることが予想できます。
シダ植物がお好きな方でも、“イノデ”という言葉を聞くだけで耳を塞ぎたくなるほど、 種類が多くて見分けが難しく、雑種の組み合わせも多様で厄介な分類群として知られています。
同定には、鱗片(毛のようなもの)の形状や葉裏のソーラス(胞子曩の集まり)などを丹念に見ていく必要があり、
遠景写真からの同定となると、通常は困難なのです。
しかし、イノデ属の中にも、見た目だけで判別できる種類もありますので諦めずに見ていきましょう。

撮影地が長野県小谷村の栂池自然園ということで、水平分布・垂直分布・生育環境から大幅に種を絞ることができます。
信州には、暖地性のシダも分布していますが、標高1900mの高層湿原ともなれば、涼しい地域に分布するシダ=北方系のシダに限定され、さらに写真の様子から、生育していた場所は樹林内ではなく、割に開けた環境であることが推測できます。
“長野県に分布するイノデ属で、亜高山帯~高山帯の開けた場所に群生する種”を『信州のシダ』を用いて調べてみますと、カラクサイノデが該当します。
群生する立ち姿や、大型で薄い膜状の鱗片、そしてよく見ると下のほうの羽片は短く縮小しており、外見の特徴も一致していますね。
なお、カラクサイノデとよく似たアズミイノデは、小羽片がはっきりと独立し、より標高の低い樹林内に生育することが多いようです。
最後に念のため、『長野県植物誌』でカラクサイノデの分布を確認しましたところ、小谷村栂池で採集された記録がしっかり記載されていました。

以上より、このシダの正体はカラクサイノデであると推察させていただきます。いかがでしょうか?

追記:確かにタニヘゴも葉の展開時は壮大に立ち上がり、株を作りますが、タニヘゴの葉は濃緑色で切れ込みが浅く、
鱗片は写真のものほど目立ちません。また、羽片が葉柄の下部(根元近く)まで付くことも特徴的です。

(※参考文献にある『北海道のシダ入門図鑑』に掲載されている本種の標本写真は、後に、正しくは「アズミイノデ」の標本であることが判明しておりますので活用される際はご注意下さい。)

2018年08月07日

Icon app 60x60 2x

図鑑.jp事務局

「推察される和名」をタニヘゴ→カラクサイノデに変更させていただきます(事務局)

2018年08月07日

Nouser

回答

Nouser

suzuki

ヤマドリゼンマイならば、この写真のように、葉柄にモシャモシャの鱗片はつかず、かわりに明るい茶色の綿毛がついています。あと、この時期(展葉期)のヤマドリゼンマイならば、茶色い綿毛に覆われた胞子葉もまだ立っているはずです。
この葉柄についている鱗片のモシャモシャ具合は、オシダ属っぽいなと思いますが、タニヘゴとかですかね? 葉が開ききっていないから難しいですね。

2018年08月06日

Nouser

うらちゃん

ありがとうございました。

2018年08月06日

Nouser

Nouser

質問・報告掲示板TOP
未解決のスレッド
未解決
D5edb7179f5d79c52f08594ef509c138d63fae6d

Icon personのん

0

未解決
D5edb7179f5d79c52f08594ef509c138d63fae6d

Icon personのん

0

未解決
4876c6c08ef194d4befae8739ff2dc68be53cc1a

Icon personあみ

1Icon heart counter3

未解決
6346d9e2a426c6564e48c6d8b47ad6a381cc408b

Icon personビーバー

2Icon heart counter1

未解決
09852cb0cee788f0864efa67ad2fab78cd49363b

Icon personむるむり

0

報告のスレッド
Cde25b7878ddc12e70e2d91f660a3357b2634aa0

Icon personねこねこ

0

センボンヤリ

9797e4b163b37b297d4de27dec1a40f85b8586b3

Icon personyamasyoku

0

タマザキフタバムグラ

1e549bb4ef2d49e9c4b61075f5b6a67c9bf8e981

Icon personゴンちゃん

2Icon heart counter2

カリガネソウ

A24f2bec7978f4678158b8ce71d485f07e0c1341

Icon personyamasyoku

0Icon heart counter1

ツチアケビ

F129decd6af9de6b273f9bb82afe31b376156e4b

Icon person物臭狸

0Icon heart counter6

ヤツタカネアザミ

5ebc776f468dd3e551b5d86a77782300307d423e

Dsc 3729カモシカ

0Icon heart counter11

ヤッコソウ

E643c57dbd7a04868eab511b1b2ebb975c6df804

Dsc 3729カモシカ

3Icon heart counter11

ミチノクフクジュソウ

B6292da390c7b91ad88a32e1aa8ac49123a4fe27

Icon personみかん

0Icon heart counter1

シロバナホタルカズラ

解決済みのスレッド
解決
Ce5e9e1060a3672a4b3fa17b61aac76589ebc1c5

Icon personなな

3

ヤマウツボ

解決
543c562e853ebbf81ddbbfd6111574c4e49d04de

Icon personElinor

2Icon heart counter2

ノジギク

解決
061795d63535863e730d196d8a55872a9d4027ec

Icon personmay

0Icon heart counter3

オオバクサフジ

解決
3dd5e11d9d17fa02fe79905355de06e154f86db3

Icon personAoarashi

2Icon heart counter2

ノブドウ

解決
B71619943e9212cd7b4ad1252d637283c2fe5744

Icon personmitsuru.w

2Icon heart counter6

カントウヨメナ

解決
D13076d51a59a30930e66fe64f53b8b38f43533c

Icon personふー

2Icon heart counter3

クワクサ

解決
24e0af6ebf01dd2f21eba0597ca37b3f3ebe1685

Icon personナベ

1Icon heart counter1

ノアザミ

解決
D63d9079664d2253948ec25bc62c3c303c730717

Icon personehimemikan

1

ハクチョウゲ