キクですけど、名前がよくわからなくて・・・よろしくです!
いいね!2件
推察される和名 | 指定されていません |
自信度 | |
撮影場所 | 茨城県 / 小貝が浜という海辺の後背地です。ハマギクが咲く場所でして、ほかのノギクと混在していました |
撮影日時 | 2015-11-02 |
普通にノギクなんですが、あとから写真を見ていたら、このキクは葉が丸くてちょっと周りとちがう感じです。
ふゆき
投稿日 | 2018年09月24日 |
最終更新日 | 2019年03月04日 |
閲覧数 | 1,581 Views |
回答
Fe
ノコンギクAster microcephalus var. ovatusだと思いますが、自信はありません。関東(南部)沿岸と伊豆諸島にはノコンギクの海岸型変種、ハマコンギクAster microcephalus var. littoricolaが分布しますが、お写真の個体はハマコンギクそのものではないと思います。
ハマコンギクはノコンギクより葉に光沢があり、葉形が卵形~広卵形と丸みを帯びます。ただし、日本の野菊「https://i-zukan.jp/contents/13/viewer?genre=1&page=117&word=%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%AF」にもあるように、関東南部沿岸ではノコンギクと形態が連続的で、見分けが難しいことがあるようです。私自身、神奈川県の海岸部でどっちつかずの個体をよく見かけます。
ふゆきさんの写真の個体は、神奈川の海岸で見かける「葉がやや丸く光沢も少しあるが、ハマコンギクとは言い難いノコンギク」に近いと感じました。
はっきりとしたお答えにならず、すみません。
ハマコンギクはノコンギクより葉に光沢があり、葉形が卵形~広卵形と丸みを帯びます。ただし、日本の野菊「https://i-zukan.jp/contents/13/viewer?genre=1&page=117&word=%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%AF」にもあるように、関東南部沿岸ではノコンギクと形態が連続的で、見分けが難しいことがあるようです。私自身、神奈川県の海岸部でどっちつかずの個体をよく見かけます。
ふゆきさんの写真の個体は、神奈川の海岸で見かける「葉がやや丸く光沢も少しあるが、ハマコンギクとは言い難いノコンギク」に近いと感じました。
はっきりとしたお答えにならず、すみません。
回答日2018年09月24日
ふゆき
Feさん、ありがとうございます。ハマコンギクっていう存在、初めて知りました。この手のノギク、すごくバリュエーションがあるんですね~。
ネットで見ると、ハマコンギクの葉は丸っぽいけど鋸歯があるようですし、花付きが少し違う感じもありますが、個体差も大きいでしょうし、ハマコンギクとの交雑種かもですね。ほんと、勉強になりました、ありがとうございます
ネットで見ると、ハマコンギクの葉は丸っぽいけど鋸歯があるようですし、花付きが少し違う感じもありますが、個体差も大きいでしょうし、ハマコンギクとの交雑種かもですね。ほんと、勉強になりました、ありがとうございます
回答日2018年09月25日