沖縄は冬でも花盛り4


| 推察される和名 | アリモリソウ |
| 自信度 | ★☆☆ |
| 撮影場所 | 沖縄県 / 与那覇岳 |
| 撮影日時 | 2019-01-04 |
先日投稿した植物で名前が分からないものがあったのですが、皆様のお陰で無事同定することが出来ました。
分からなかったのは、イセハナビ属のリュウキュウスズムシソウです。
花の形はよく見かけそうで見かけないふりふりした感じで、最初は科すら同定出来ませんでした。
それもそのはずで、リュウキュウスズムシソウはあの見た目にも関わらず、キツネノマゴ科だったのです。
キツネノマゴと言えば、キツネノマゴ科キツネノマゴ属の小さなシソっぽい花を付ける、キツネノマゴを思い浮かべると思うのですが、どうやらキツネノマゴ科は色々な形をした花を付けるようです。
そして、このアリモリソウもキツネノマゴ科。
私のキツネノマゴ科のイメージは、沖縄の2種で完全に覆されました。
植物の多様性はやっぱり面白いものですね。
分からなかったのは、イセハナビ属のリュウキュウスズムシソウです。
花の形はよく見かけそうで見かけないふりふりした感じで、最初は科すら同定出来ませんでした。
それもそのはずで、リュウキュウスズムシソウはあの見た目にも関わらず、キツネノマゴ科だったのです。
キツネノマゴと言えば、キツネノマゴ科キツネノマゴ属の小さなシソっぽい花を付ける、キツネノマゴを思い浮かべると思うのですが、どうやらキツネノマゴ科は色々な形をした花を付けるようです。
そして、このアリモリソウもキツネノマゴ科。
私のキツネノマゴ科のイメージは、沖縄の2種で完全に覆されました。
植物の多様性はやっぱり面白いものですね。

カモシカ
| 投稿日 | 2019年01月31日 |
| 最終更新日 | 2019年02月28日 |
| 閲覧数 | 1,994 Views |















