専門家の回答
小林先生(長池公園)
小林健人先生(長池公園副園長)から回答がありましたので掲載します(事務局)
***
種名:オカウコギ
確からしさ:★★☆
識別ポイント:葉の形態、生育環境、撮影地
参考図鑑:『ハンディ図鑑 樹に咲く花Ⅱ』『ハンディ図鑑 樹木の葉』
***
外見上の手がかりが葉っぱだけなので断定はできませんが、お写真の植物はオカウコギと思われます。
まず、ギザギザのある5枚の小葉が1セットになった掌状複葉(てのひらの形)から、ウコギの仲間であることがわかります。
ヤブガラシやアマチャヅルなども一見すると似ていますが、これらはつる性であり、よく見ると5枚の小葉の分かれ方が異なっています。(鳥足状複葉)
ウコギの仲間のうち、神奈川県の公園で普通に見られるものは、ヤマウコギ、オカウコギ、ヒメウコギの3種です。
写真からは、撮影された環境がコナラの雑木林で、周囲にコウヤボウキがあることからも、自然度の高い場所であることが見受けられます。
先の3種のうち、ヒメウコギは庭先や公園に植えられる植栽樹種であり、雑木林で見かけることは滅多にありません。
加えて、小葉が細長くて光沢がある、という外見上の特徴からも、除外できます。
残る2種は、最新の分類では互いに変種関係とされていることもあり、非常によく似ています。
小花柄の長さなど、決定的な識別点が確認できない場合、同定は慎重に行いたいところです。
葉の形態から区別する際に目安となるポイントをいくつか挙げておきます。
ヤマウコギ
・小葉のギザギザが鈍く、単鋸歯。
・通常、葉には毛状突起(立毛)は見られない。
・葉裏の脈腋にある水かき状の膜が目立つ。
・小葉は5枚ともほぼ同じ大きさ。
・葉は大きい
オカウコギ
・小葉のギザギザは鋭い傾向があり、重鋸歯が混じる。
・葉には毛状突起(立毛)が見られる。
・葉裏の脈腋には水かき状の膜が全く無いか、あっても目立たない。
・下側2枚の小葉が他の3枚よりやや小さい。
・葉は小さい。
一般的に知られているこれらの識別点のほかに、私は野外でオカウコギに当たりを付ける際、以下の点も参考にしています。(※あくまで観察に基づく私見です。)
・小葉がパズルのピースように配置され、小葉どうしにほとんど隙間が無い。
・葉色が濃く、淡い色の葉脈がやや目立つ傾向がある。
・同一個体では、葉の大きさと形が均一で、バラつきの少ないものが多い。
・神奈川県内の丘陵地では、ヤマウコギ優勢の近隣地域と比べてオカウコギを見る機会が多い。
***
種名:オカウコギ
確からしさ:★★☆
識別ポイント:葉の形態、生育環境、撮影地
参考図鑑:『ハンディ図鑑 樹に咲く花Ⅱ』『ハンディ図鑑 樹木の葉』
***
外見上の手がかりが葉っぱだけなので断定はできませんが、お写真の植物はオカウコギと思われます。
まず、ギザギザのある5枚の小葉が1セットになった掌状複葉(てのひらの形)から、ウコギの仲間であることがわかります。
ヤブガラシやアマチャヅルなども一見すると似ていますが、これらはつる性であり、よく見ると5枚の小葉の分かれ方が異なっています。(鳥足状複葉)
ウコギの仲間のうち、神奈川県の公園で普通に見られるものは、ヤマウコギ、オカウコギ、ヒメウコギの3種です。
写真からは、撮影された環境がコナラの雑木林で、周囲にコウヤボウキがあることからも、自然度の高い場所であることが見受けられます。
先の3種のうち、ヒメウコギは庭先や公園に植えられる植栽樹種であり、雑木林で見かけることは滅多にありません。
加えて、小葉が細長くて光沢がある、という外見上の特徴からも、除外できます。
残る2種は、最新の分類では互いに変種関係とされていることもあり、非常によく似ています。
小花柄の長さなど、決定的な識別点が確認できない場合、同定は慎重に行いたいところです。
葉の形態から区別する際に目安となるポイントをいくつか挙げておきます。
ヤマウコギ
・小葉のギザギザが鈍く、単鋸歯。
・通常、葉には毛状突起(立毛)は見られない。
・葉裏の脈腋にある水かき状の膜が目立つ。
・小葉は5枚ともほぼ同じ大きさ。
・葉は大きい
オカウコギ
・小葉のギザギザは鋭い傾向があり、重鋸歯が混じる。
・葉には毛状突起(立毛)が見られる。
・葉裏の脈腋には水かき状の膜が全く無いか、あっても目立たない。
・下側2枚の小葉が他の3枚よりやや小さい。
・葉は小さい。
一般的に知られているこれらの識別点のほかに、私は野外でオカウコギに当たりを付ける際、以下の点も参考にしています。(※あくまで観察に基づく私見です。)
・小葉がパズルのピースように配置され、小葉どうしにほとんど隙間が無い。
・葉色が濃く、淡い色の葉脈がやや目立つ傾向がある。
・同一個体では、葉の大きさと形が均一で、バラつきの少ないものが多い。
・神奈川県内の丘陵地では、ヤマウコギ優勢の近隣地域と比べてオカウコギを見る機会が多い。
回答日2018年04月07日
うらちゃん
大変よくわかりました。ありがとうございました。
回答日2018年04月08日
回答