春のスミレキャンペーン
花をつけずに種だけできていました
2018-03-22
●質問
おととしより、庭に咲いていたスミレを鉢にうつして観察していました。
すると、花の時期がおわってもつぼみみたいなものがつぎつぎ出てきて、花をつけずに種だけできていました。
スミレは、こういった増え方をするものなのでしょうか?また、花にならずに取れた種は芽がでるのでしょうか。種はとっておいてあるので、芽が出るようなら今年蒔いてみようと思っています。
おととしより、庭に咲いていたスミレを鉢にうつして観察していました。
すると、花の時期がおわってもつぼみみたいなものがつぎつぎ出てきて、花をつけずに種だけできていました。
スミレは、こういった増え方をするものなのでしょうか?また、花にならずに取れた種は芽がでるのでしょうか。種はとっておいてあるので、芽が出るようなら今年蒔いてみようと思っています。
●回答
スミレは閉鎖花といって、普通の花(開放花)のあとに次々につぼみのまま、自家受粉で結実する花を咲かせます。この閉鎖花からできた種子も問題なく発芽成長します。開放花が、別の個体と遺伝子を交流する役割を担っているとすれば、閉鎖花は、種子の量産を担っているといえるでしょう。自生する環境の日当たりが悪くなったりすると、開放花をつけずに閉鎖花だけをつけることもあります。

タチツボスミレの閉鎖花(7月に撮影)

タチツボスミレの閉鎖花(7月に撮影)左 未熟なそう果
中央 裂開したそう果
右 完熟に近いそう果
スミレは閉鎖花といって、普通の花(開放花)のあとに次々につぼみのまま、自家受粉で結実する花を咲かせます。この閉鎖花からできた種子も問題なく発芽成長します。開放花が、別の個体と遺伝子を交流する役割を担っているとすれば、閉鎖花は、種子の量産を担っているといえるでしょう。自生する環境の日当たりが悪くなったりすると、開放花をつけずに閉鎖花だけをつけることもあります。
タチツボスミレの閉鎖花(7月に撮影)

タチツボスミレの閉鎖花(7月に撮影)左 未熟なそう果
中央 裂開したそう果
右 完熟に近いそう果
※回答は以上です。ここでは有料会員向けと同じ内容を公開しています※
関連する種:タチツボスミレ
関連する図鑑:増補改訂 日本のスミレ