シンプルな構成で羽衣などの写真も充分。箇条書きスタイルの解説と合わせて、初心者が頑張って使うにも上級者の確認用にも最適な一冊です。
野鳥の一覧
シンプルな構成で羽衣などの写真も充分。箇条書きスタイルの解説と合わせて、初心者が頑張って使うにも上級者の確認用にも最適な一冊です。
打ち合わせに行った施設の駐車場でイワツバメの夫婦が巣を作っていました。
◆第2回 シギ・チドリと湿地の深い関係
「シギチの基本」第2回を更新しました。今回は第1回と合わせて、フリー(会員登録無し)でご覧いただける形にしました。
「シギチ祭り」前夜(たぶん...明日からスタートです...今準備してます...)ということで、 バードリサーチさんで展開されているTORI-quiz(http://www.bird-research.jp/1_katsudo/id-bird/TORIq.html)から、許可をいただいてクイズを引用します
すっかりカモのシーズンが終わってしまい、、、アップが間に合わなかったことを反省しております。。
2/11に行われた「図鑑jpセミナー」から、氏原巨雄先生の講演「カモの深みへようこそ」の全文レポートのうち
・(3)派手な雄が地味に変身‐エクリプス
https://i-zukan.jp/columns/32
・(4)これまであまり注目されなかった幼鳥も覚える
https://i-zukan.jp/columns/35
を掲載しました。
野鳥たちの繁殖シーズンが始まります! ぜひ図鑑jp掲示板に情報をお寄せください
----
撮影場所 山梨県 / 八ヶ岳山麓
撮影日時 2017-07-03
2017年7月初旬に八ヶ岳山麓の電線に止まっていました。尾羽がやたら長いので、エナガかセキレイ?と思いましたが、写真を撮ってみるとなんかどちらでも無い様な・・・何かの幼鳥でしょうか?
---
4月5日から9日は七十二候の「玄鳥至」(つばめきたる)です。ツバメそのものは関東では3月中旬には来ていたようです。今年の渡来は早いようですね。
バードリサーチさんの「季節前線2018ツバメ」
http://www.bird-research.jp/1_katsudo/kisetu/kisetsu_kekka.html
でも、ウチの近所で上空で鳴き声を聞いたのはけっこう最近だったような気がします。
NPO法人バードリサーチが制作している「生態図鑑」ですが、これまで図鑑jpで公開されていたのは、2015年2月バージョンでしたが、今回、2016年2月バージョンにアップデートされました。
『新訂 日本の鳥550 山野の鳥』(文一総合出版)は姉妹編の『日本の鳥550 水辺の鳥 増補改訂版』と合わせて550種類掲載されて......いるわけじゃなく、なんとそれぞれ「新訂」「増補改訂版」となっているので、605種類+外来種32種で合わせてなんと637種類が掲載されています。
3/21から、本日25日までは、七十二候の「雀始巣(すずめはじめてすくう ※雀が巣をかまえ始める)」だそうです。
ということで、図鑑jpで雀の巣について調べてみました。