スタッフブログ - 図鑑.jp
Close modal

関東の低山で、ウソが数羽で群れているのを見つけました。お腹がほんのり赤に染まったオスがいたので、大陸から渡ってきた冬鳥の亜種アカウソでした。しばらく歩いたら、おそらく別の群れだと思うのですが、今度はメスしか見ることができませんでした(写真)。

さて、これは亜種アカウソのメスなんでしょうか? 図鑑jpの掲載図鑑で調べてみました。



撮影場所 神奈川県 / 愛甲郡 / 清川村 / 宮ヶ瀬ダム
撮影日時 2015-02-15

宮ヶ瀬ダムの近くで見つけました。最初、「羽図鑑」で調べてみると、まず瑠璃色の風切羽を見て(1枚目の右側、2枚目の写真)、マガモの雄だと思いました。
しかし、その他の羽がぜんぜん違います。...(続きはリンクをご覧ください)

https://i-zukan.jp/posts/145
---

2017年1月にいただいたメガネさんの投稿です。


先日、投稿しました七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)ですが、改めまして整理して投稿いたします。

七十二候の乃東生(なつかれくさしょうず)は12月22日から26日までで、夏になると枯れてしまう靭草(ウツボグサ)の芽が出ることだそうです。どうしてこんな寒い時期に芽が...という疑問をもったわけです。

図鑑jpで調べると、確かに花の後に匍匐枝が伸び芽が付く...という記載がありましたが、実際にその姿が掲載されている図鑑はありませんでした。

そこで、Facebookでその旨投稿したところ、八王子市にある長池公園の小林健人さんからお写真が届きました。


前へ [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] 次へ
カテゴリ
月別